
鼻孔の形態を変える手術は気を使う。
当院はどうも他院より修正手術の人が多く来られる傾向で、昨日は左鼻孔を右のようにというご希望から耳介からの軟骨皮膚同時移植で形状を整えました。写真ですが、術直後で麻酔のため腫れてい…続きをよむ
当院はどうも他院より修正手術の人が多く来られる傾向で、昨日は左鼻孔を右のようにというご希望から耳介からの軟骨皮膚同時移植で形状を整えました。写真ですが、術直後で麻酔のため腫れてい…続きをよむ
本日カルシウムアパタイト注入剤のレディエッセの販売権を持つキュテラ社の方々にご来院頂きました。安全性、使い易さ、持続期間の長さ等、私も私も周到に調べてきた上で、この度、レディエッセ…続きをよむ
本日は米国Cutera(キュテラ)主催で、レーザー&フィラー(注入剤)の自由参加のセミナーがあったので、フィラーの話に入る14時から行ってきましたが、手術治療でないためか会場に座…続きをよむ
第33回美容外科学会が10月7、8日に京都でありましたが、その懇親会の際、札幌の新富先生にご挨拶した時に、題目の言葉を言われたものです。私はマイクロサージェリーの新富先生というこ…続きをよむ
本日、今月初めにタイの某有名な私も名前を聞いている先生から隆鼻プロテーゼを受けた患者さんが、私のクリニックにプロテーゼを抜いて欲しいと来ました。その人はタイで隆鼻を受ける際に「自…続きをよむ
大森系の日本美容外科学会(第33回)の抄録が3日前に届き、読んでいましたが、発表する先生方の少なくない人数で、形成外科学会・十仁美容外科学会・韓国等外国で発表したのと同じ演題が目…続きをよむ
(先日、十仁系美容外科学会誌が届きました。巻末に6月28日の美容外科学会での学会統合に関する抄録がありましたので抜粋させて頂きます。) 高須克弥議長より臨時総会の開催が宣言され、我…続きをよむ
本日発売のマガジンハウス社刊行の「anan(アンアン)」の巻末の美容外科の広告が終にと言いますか、やっぱりと言いますか載っていません。相変わらず霊感占いは盛況のようで載っています。…続きをよむ
お電話・メールでのご予約・ご相談