
韓国整形美女の鼻は鼻中隔延長orL型プロテーゼ?
現在、鼻中隔延長手術がとても流行っていますが、元々は「短鼻(豚鼻)を長い鼻へ」、「上向きの鼻を下向き矢印鼻へ」に手術適応とするところ、鼻中隔延長でなくても他の手術法で同じような鼻が…続きをよむ
現在、鼻中隔延長手術がとても流行っていますが、元々は「短鼻(豚鼻)を長い鼻へ」、「上向きの鼻を下向き矢印鼻へ」に手術適応とするところ、鼻中隔延長でなくても他の手術法で同じような鼻が…続きをよむ
(前ブログの続き)藤田医大は2年生まで教養科目の講義が多く、私は「進級の単位さえ取れば良いや」と余興に時間を費やしましたが、3年生になって全て医学の講義になると勉強に専念し、7月の…続きをよむ
今は大学入試発表の時期ですので、誰も活字として公表はしなかったであろうことを書きます。尤も私の医学部受験時の昔話です。 私は2浪目の11月、また投稿が入選できませんでしたので、もう…続きをよむ
私が27~28才の頃(昭和63年)に勤務先の大学医局には内緒で週1回美容外科に勤務していた時、そこの院長は切開二重もお上手な方でしたが、「女の子が嫁に行く前、見える部分に傷を残すは…続きをよむ
12月のブログの続きとなりますが、後頭部の絶壁治療のメールのお問い合わせは多く、そのご返答または実際のカウンセリングで喋っていることをここで書きます。 ①ペースト状ハイドロキシアパ…続きをよむ
私は学生の頃に「将来は美容外科をやりたいです。」と形成外科の助教授(科長)に言ったら激怒され入局を断れらました。今はそんなことはないそうで公然と「美容で食っていく」と言う医学生が後…続きをよむ
表題の件は私が20年前からHPなどで書き続けてきたことで、鼻のシリコンプロテーゼは骨膜下に入れる方が良いし骨吸収もおきませんが、下顎骨は発生学的に上顎骨と異なるのでシリコンが直接骨…続きをよむ
私は医療材料名がバイオペックスというペースト状ハイドロキシアパタイトを使って額を丸くする手術を平成14年2月から、後頭部絶壁を治す手術を平成20年1月からコンスタントに行っています…続きをよむ
お電話・メールでのご予約・ご相談