医師の長時間労働 / 患者さんは経験を積んだ医師にかかりたい

医師の長時間労働医師が過労死する例は過去多数ありますし、私の大学の同級生も医師3年目で大学病院の当直室で過労死しています。私は昭和の時代に医師免許取得のためか、過労死手前まで働くのが立派な医師で、過労死は殉職に相当するくらいに長らく思っていました。

本日のニュースでは私が奉職した大学医局の関連病院(聖マリア、済生会福岡)が書いてありましたが、あの2つの病院に労基署が入れば『是正勧告』は当然と思いましたが、記事にあるように患者さんにシワ寄せが行きます。(画像クリックで拡大)医師の長時間労働

また当の医師たちが長時間残業や残業代未払いにどれだけ不満を持っているのか疑問です。皆、仕事へのめり込んでいる中で、外野から「仕事を半減して人間らしく余暇などに時間を過ごして下さい。」とか言われても怒るだけです。

私が一般病院勤務の頃は、基幹病院の外科/整形外科なら、朝8時前に出勤して夜23時くらいまでは仕事と勉強で居たものです。湘南鎌倉病院の外科部長が言っていましたが「夜9時前に帰りたいなんて言う奴は、この病院に居てもらっちゃ困る。病棟は夜9時に消灯ということは夜9時まで担当患者の診療はできる訳だ。9時前に帰る理由は無い。」・・・21時まで診察・処置などして消灯後は詰所でカルテに所見を書いて、明日の検査のオーダーを夜勤のナースの依頼。そこから医局の自分の机で1時間ほど勉強(明日の手術に関する解剖の本を読んだり、頭の中でイメージオペレーションしたり、または学会誌を読んだり)で23時に帰る。もっとも入院患者の急変、外からの救急搬送があれば夜な夜な仕事が続く。ということなのですが、誰も労基署に入って貰って是正してもらいたい等は言いませんでした。今も第一線の医師は、月の残業100時間超が当たり前と読みます。
これが嫌ならその病院を辞めれば良いだけです。医師ですから辞めたら場末の病院でさえ就職できないなんてことはありません。

基幹病院に労基署が入って医師も週40時間労働なんてなったら、現場が立ち行かなくなるし、医師らも望む事でないし、患者さんは週40時間の医師より週80~100時間働て経験を積んできた医師から診てもらいたいものと思います。
働き方への捉え方と社会が循環出来るかで、労働基準法を再考して貰いたいと思っています。